めまい
めまいは、症状で言うとおおまかにぐるぐると回転するめまいと、ふわふわするとか体が揺れるといった浮遊感で分けます。比較的回転性めまいの場合、末梢性と言われる耳(前庭)性めまいのことが多く、浮遊性の場合はそれ以外のことが多いと言われております。まず耳鼻科に来られた場合、その原因を探るため、聴力検査や患者さんの目の動き(眼振)を見ていきます。また小脳の働きや体の平衡機能が保たれているかも確認します。
また耳からのめまいでないとすると脳から生じている可能性が高い場合は、脳神経外科や神経内科に紹介する場合もあります。
脳からのめまいが否定的な場合は、めまいの発作がひどい場合、点滴などを行いめまいを抑える治療を行なっていきます。